社会を考える

日本について

2021/12/25~2022/2/3までの期間日本に滞在し、幸いなことに各地で様々な方にお会いし、見聞きし、考えること多く、考えをいつも通り、伝え方を無視してお読みいただく方の理解力に一切を委ねて、纏まり無く書いてみたいと想う。...
社会を考える

人と利他活動について

“人と活動”について何かを判断するとき、私はどちらかというと“人”で判断をしないある種冷たさを持っている基本的に人は変化をするし、主体足りえない他人をコントロールすることなどできないし、翻って、期待することもできないと考えている。 ...
生きる

あなたが年始の目標を達成できない理由

多くの人が毎年新たな目標を立てる。 と同時に1年前に立てた目標は達成できずに終わっている人もいるだろう。 なぜ目標を達成できないのか、主体的に辞める、修正する以外の理由で、いわゆる諦めてしまった、途中で挫折したという状況に陥る...
生きる

痛みについて

ヒトは生きるためには痛みが必要だと考えている。 必ずしもケガや病気の話ではない。もちろんケガや病気を克服して強く生きていくというストーリーも美談として耳にするが、全く同様の経験がなく、健康に見える人にも痛みというのは"必要"であると...
生きる

死に方について

ヒトは死に方を考えることがある(ヒト以外の脳みそは分からないのでヒトしか考えないとはヒトである私には分からない) 例えば家族に囲まれて死にたい、多くの人に偲ばれて死にたい、誰にも知られずひっそりと死にたい そういうことを考え、...
生きる

生きる理由

ヒトは成長なんてしない塗り重ねることしかできない ただ何重にでも何色にでも塗ることはできる しかもそれを決めていいのは自分自身だけ 2021年に何を塗りたくっていくのか明日何色をどれだけ塗るのか全て自由に決めていく ...
生きる

お金と信用について

お金について細かい議論をすることに対してどことなく忌避したくなる様な雰囲気というものがある。 とりわけ“社会貢献活動”“ボランティア”と評される様な活動において“お金”を匂わせること、さらいに言うとその行動者が金銭を受け取っ...
生きる

事実について

広く事実だとされていること。 それは本当に“事実”なのだろうか。 私はいつからか“絶対”など存在無いと考えるようになり、意識しているか否かに関わらず自身の思考が事実そのものであると捉えるようになっている。 今、日...
社会活動

駐在員配偶者の方のボランティア事情

駐在員の配偶者として途上国にて生活していると、何かその社会のために活動したいという想いを持ち、実際に活動している人もいる。 そこで、これから渡航する方にその事例と課題をお伝えし、今後活躍するための一助となれればと思う。 事例....
世界で働く

海外就職・海外勤務は長いと価値が高まるのか?

海外で働くにあたり、とりわけ自分の意志で海外赴任を決めたり、就職を決めたりした人にとって、どのくらいの期間いた方が良いのかというのはよく耳にする悩み事だ。 その上でさらに良く耳にするのが、とりあえず3年は節目としていようと思うという...
タイトルとURLをコピーしました